エウレカ Pairs(ペアーズ) のCM出演男性は誰?渡辺大知のプロフィール!
エウレカ Pairs(ペアーズ) のcmに渡辺大知が出演
「Pairs」は、2012年10月にリリースされた累計登録者数1,000万人を超えるマッチングアプリです。
「2020年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」によると利用したことがあるマッチングサービス・アプリは「Pairs」が60.5%で1位」です。
さらに「Pairs」では1ヶ月に12,000人の恋人ができており、サービス開始以来、数多くのシングルに出会いの場を提供してきました。
今回開始したキャンペーンのキャッチコピー「マイペースに、マイペアーズ。」をもとにWEB CMや屋外・交通広告、オンライン広告、音声広告、イラストレーターとのコラボレーションによるPairs公式インスタグラムアカウントで読める雑誌「Pairs MAGAZINE」を展開されました。
WEB CMでは、Pairsのターゲット世代が共感できる等身大のキャラクターに6人の俳優を起用されています。
渡辺大知さん、柾木玲弥さん、岩井拳士朗さん、小西桜子さん、小野花梨さん、井桁弘恵さんが出演し、十人十色の恋愛観があるように、6人の男女それぞれの恋愛観を“#恋は○○派”と表現し、日常によくある男女の恋愛トークをリアルに表現しています。
渡辺大知のプロフィール
名前:渡辺 大知 わたなべ だいち
生年月日:1990年8月8日(年齢31歳)R3年現在
出身地:兵庫県神戸市
所属:ソニー・ミュージックアーティスツ
メジャーデビュー
2007年、高校在学中にロックバンド黒猫チェルシーを結成してボーカルを務め、2010年リリースのミニアルバム『猫Pack』でメジャーデビュー。
活動を休止
2018年10月で活動を休止しました。
バンド活動休止以降は、俳優活動が目立つようになっています。
映画『色即ぜねれいしょん』俳優としてデビュー
俳優活動は2009年3月、映画『色即ぜねれいしょん』で演技未経験ながら2000人の中から主役に選ばれ、同年8月公開の同作で俳優としてデビューをしました。
この演技で第33回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞しました。
本作を見たみうらじゅんとリリー・フランキー曰く、「本童貞だから伝わる」「演技じゃ出来ない」と評価しています。
連続ドラマに初出演
2011年10月、NHKの連続テレビ小説『カーネーション』で連続ドラマに初出演しました。
2015年7月、舞台『男子!レッツラゴン』で初舞台で主演を務めました。
2015年11月、大学の卒業制作として制作しPFFアワード2014にて審査員特別賞を受賞した『モーターズ』で映画監督としてもデビューしました。
CMにも多数出演しています。
・NTT docomo(2011年3月 – )
・ブルボン フェットチーネグミ(2011年6月 – )
・三井住友カード 三井住友VISAカード(2012年7月 – )
・SoftBank iPhone 5(2013年3月 – )
・日本コカ・コーラ コカ・コーラ(2013年4月 – )
・日本経済新聞 日経電子版(2014年2月 – ) – 田中 役
・サントリー ほろよい(2015年3月17日 – )
・カルピス カルピスソーダ(2016年6月 – )
・フロム・エー ナビ(2016年6月 – ) – パン田一郎の声 ※ CMソングも担当
・大塚製薬 ソイジョイ(2017年11月 – )
・JRA-VAN(2019年1月 – )
他の出演者は誰??
【WEB CMストーリー】
それぞれ異なる恋愛観を持つ、女子3人と男子3人。女子たちは夜のカフェで、男子たちは昼下がりの町中華で、恋愛談義に花を咲かせます。幸せそうなカップルが登場するこれまでのマッチングアプリのCMとは違い、同性の友達同士のぶっちゃけトークの中から、六者六様の恋のペースと、恋の始め方のヒントが見えてきます。
女子パートは、小西桜子さん、小野花梨さん、井桁弘恵さんが恋人探し中の女子3人を演じています。夜のカフェで恋愛談義。
「そんなすぐに人のこと好きになれないし…」とつぶやく #恋は待つ派 の桜子に対して
「出会う前から考えすぎ!」と優しく笑うのは #恋は飛び込む派 の弘恵。
利き手とか、好きなラーメンとか、シューマイの食べ方とか、ささいな共通点にキュンとしていけば?という #恋は育てる派 の花梨の意見に、それならできるかも…と桜子も心が動き始めます。
男子パートは、渡辺大知さん、柾木玲弥さん、岩井拳士朗さんが恋人探し中の男子3人を演じています。
昼下がりの町中華で恋愛談義。「無理してカッコつけて出会っても…」と斜に構える #恋は考える派 の大知に対して「カッコつけなくていいんじゃないっすか?」と飄々と語るのは #恋は落ちる派 の玲弥。
「俺は最初からぶっちゃけてるよ」という #恋は探す派 の拳士朗の言葉に、大知も「お酒飲めない」とか「休みは家にいたい」とか、素の自分のままでいいんだと思い始めます。
Pairsはどんなサイト?
ペアーズは、国内でも最大手のマッチングアプリで、会員数はなんと1000万人を超える規模となっています。
また、ペアーズは2020年5月から「ビデオデート」と呼ばれるビデオ通話機能を始めました。
この機能を使えば、外出できなくても気になった相手とオンラインデートができるというメリットがあります。
結局、人気のあるマッチングアプリはどれ?
人気ランキングでは、1位の『Pairs(ペアーズ)』と、2位の『タップル』が3位以下を大きく引き離した2トップでした。
特に『Pairs(ペアーズ)』は
会員数が1000万人を超えており、平均4ヶ月で恋人が出来ている。
1万以上のコミュニティーから自分に合ったものを選ぶことで価値観の合う人と出会える
男女合計で毎日8千人が会員登録しており、今勢いがある。
女性は無料、男性も一か月1320円で利用できるなどお財布にも優しい。
などの理由で今、もっとも多くの男女に支持されているアプリです。
ペアーズは、「恋人を作りたい」「真剣に恋愛をしたい」という人が主に利用しています。
近年、マッチングアプリの市場規模は600億円以上とも言われ、アプリの種類も様々です。
マッチングアプリの大まかな種類は、以下の通りです。
・デート向け
・恋愛向け
・婚活向け
ペアーズは、この中でも「恋愛向け」のマッチングアプリだと言えます。
また、ペアーズの会員の中で最も多い年齢層は男女共に20代後半です。
遊びではなく本気で恋人を作りたい人が多いため、他のマッチングアプリと比べて男女共にやや年齢層が高めになっています。
ペアーズがつくった結婚相談所『ペアーズエンゲージ』との違いは?
累計登録会員数が1000万人以上の
国内最大級マッチングアプリ『ペアーズ』が、1年以内に結婚したい人のために、手頃で始めやすい結婚相談所をつくりました。
登録から顔合わせの実施まで、オンラインで完結できます。
ペアーズエンゲージに登録している人は数々のハードルを超えてきていますから、他のアプリと比べてかなり結婚の意識高めです。
比べてみて、1年以内に結婚したい人は、ペアーズエンゲージ、真剣に恋愛をし、恋人を作りたいのであればペアーズを利用することをオススメします。
今後も注目!
晩婚化が進む中、焦って結婚までいこうとすると後々相手の意外な面が出てきて残念な結果に…ということもある中、ペアーズでは『マイペース』をモットーにそれぞれをじっくり見定める時間を多くとっているように思えます。
こんなご時世だからこそ長く付き添っていける相手をみつけるために、フリーの方は一度利用を検討してみるのも良いかもしれませんね。
おすすめ記事
「チェンソーマン」アニメ化決定!デビルハンターとは!話題沸騰中!
西川貴教とASCA『白猫プロジェクト』初コラボ!西川貴教のベストボディ!
2021年冬アニメ一覧 一押しは裏世界ピクニック!キャスティング!
アニメ 2020年ランキング 1位『鬼滅の刃』10位までご紹介!