YouTubeMusicとは
楽器がもらえるピアノ教室、生歌で歌ヴォーカル教室!音楽教室業界をイノベーション!
YouTubeMusicは2018年11月14日から、動画配信最大手のYouTubeが始めた YouTubeの音源をパソコン、スマートフォン、タブレットなどの端末で月額で利用できるサービスです。
YouTube音源の強みを生かし、YouTubeに音源がアップされてさえいればよいので、他の音楽配信サービスと比較するときわめて多くの音楽の楽曲数を誇ります。
無料版でできること

YouTubeMusicでは、他の音楽配信サービスとは異なり、無料プランでもフル再生ができ、自分の好きな曲をオンデマンドで再生することができます。また、自分オリジナルのプレイリストを作ることもできます。フル再生についても多くの音楽配信サービスがそうであるように、回数制限がかかっているのが常識なのですが、YouTubeMusicはこれを打ち破り、何度でもフル再生できるサービスを提供しています。
それでは、無料版で不利になることを挙げておきます。
まず、曲と曲との間に広告がランダムにはいることが挙げられます。広告が目障りな方にとっては我慢できないところかもしれません。
さらに、ダウンロードしてオフライン再生をすることができないので、飛行機の中などインターネット環境がないところではYouTubeMusicは楽しむことができません。
また、バックグラウンド再生もできないのでYouTubeMusicの音楽を聴きながら、他のパソコンの作業やWebブラウジングもできないことになります。
移動の際に音楽を楽しむ方や他の作業をしながら音楽を同じ端末で聞きたい方にとってはオフライン再生とバックグラウンド再生ができないことは大きな無料版でのデメリットとなりますが、広告も気にならず、オフライン再生もバックグラウンド再生もしないという方にとっては、フル再生が何度でもできる点は大きなメリットであり無料版でも十分にYouTubeMusicを利用することができるのではないかと考えられます。


有料版の料金体系
YouTubeMusicの有料版であるYouTubeMusicプレミアムの料金体系は少し複雑です。
・個人 iPhone 1280円 Andoroid・Web 980円
・ファミリー iPhone 1950円 Andoroid・Web 1480円
・学割 iPhone 利用不可 Andoroid・Web 680円
以上のようになっています。
iPhoneユーザーにとっては料金が他の音楽配信サービスと比較してもかなり割高なので、無理にYouTubeMusicの有料版に切り替える必要はないのではないかと考えます。YouTubeMusicの母体がGoogle社であることを考えると、iPhoneユーザーには不利な設定を技としているのではないかと思います。
一方、AndoroidやWebで申し込む方にとっては、一般的な料金といえますので、3カ月の無料期間の間に他の音楽配信サービスも考慮に入れていろいろ試してみてから、有料版に移行するのかどうか考えるのがベストではないかと思います。
無料版でもかなりの高機能を備えていますので、あえて有料版にする必要はないのかとも思われるところです。
関連サイト
Amazon Music Unlimited
音楽聞き放題始めよう
★3か月無料で聞き放題
YouTubeMusicの主な機能
ここではYouTubeMusicの機能について説明します。
・YouTubeにミュージックビデオがアップロードされていれば、他の音楽配信サービスに先駆けて新曲を聴くことができます。
・検索では普通の検索だけでなく、「自動車 CM」と入れるだけでも当てはまる曲をピックアップしてくれます。
・YouTubeで高く評価したものや作成したプレイリストに基づいてユーザーが好みそうな曲を提案してくれるシステムになっています。
・YouTubeに動画があれば音源を再生できるので、多数のいろいろな曲と出会うことができます。
YouTubeMusicのデメリット
YouTubeMusicには、YouTubeを音源とするが故の独特のデメリットというものもあります。
まず、いろいろな曲と出会えることはプラスでもありますが、逆にYouTubeに上がってさえいれば、素人が歌っている音楽が再生されることもあります。他の音楽配信サービスのようなオフィシャル感があまりないので公式のものを求める方にはデメリットとなります。
また、YouTubeと同じく、YouTubeMusicにもまれに違法にアップロードされた曲が入っていることもあります。こうしたことは他の音楽配信サービスにはありえないことなので、大きなマイナス点がつくと思います。
まとめ
YouTubeMusicは無料版でも何度でもフル再生ができ、プレイリストも作れるなどかなりユーザー寄りの性質が強い音楽配信サービスです。無料版でこれだけおすすめできるのYouTubeMusicだけかもしれません。
その一方で、先に述べたようなデメリットも存在しているので公式感が欲しい方には向いていません。デメリットを受け入れてでもYouTubeMusicに価値を見出す方にはかなり魅力的なサービスです。
おすすめ記事
THE FIRST TAKE に橋本愛 が出演!プロフィール・活動内容は?
The first takeにyamaが出演!気になるプロフィールと楽曲!
シンガーソングライター瑛人 紅白出場!気になるプロフィールは?
優里 ドライフラワー評判は?気になるプロフィール!The first take