ネットビジネスのノウハウ

ブログのキーワード月間検索数は500回以下を狙うとチャンスあり

ブログのキーワード月間検索数は500回以下を狙うとチャンスあり

ブログジャンルの悩み

ダントツに多い質問がこのジャンルはどうでしょうか?稼げますか?
という質問なんですね
こういう風に質問する人の気持ちなんですけれどもめちゃめちゃわかります
ブログはジャンル選び次第で稼げるか稼げないか大きく変わる
ブログで稼ぐというテーマでお話している方はたくさんいる
人それぞれ言ってることがちがう
正解は何なの?と迷うと思う

稼げるジャンル選びのポイント3つ

★最近のSEOの傾向とGoogleの検索順位」の傾向
・このジャンルは厳しいYMYLジャンルについて
・YMYLジャンル
・少なくとも今のSEOの傾向で言うとこの4つは99.9%無理
・医療ジャンル
・医療知識
・病気
・脱毛など
・健康ジャンル
・ダイエット
・ニキビの悩みなど
・金融ジャンル
・クレジットカード
・FXなどの投資
・コンプレックス系
・髪の毛が薄くなってきてるなど
・なんでこのじゃんるがだめなの?
・個人の権威性のない記事を上げない
Googleでも権威のある団体や上場企業が書いた記事を優先的に上げている
子育てのジャンルが厳しい
ペットフードジャンルが厳しい
政治のジャンルが厳しい
いろいろいわれているが
どれなら結局大丈夫なんだ?
このジャンルなら絶対大丈夫というジャンルはない
仮に大丈夫だとしても1年後に稼げなくなっている可能性もある
稼げるジャンルと稼げないジャンルの明確な線引きはない
半信半疑で50記事100記事ブログを書いていくのはつらい
稼げるジャンルの見極め方が僕が考える限り3つほどある

1、あなたが参入したいブログジャンルのミドルキーワードで検索して判断する

例、ペットフードジャンルを検討したとする
・月間検索ボリューム100~500位の間
ウーバーサジェストを使うとボリュームが見れる
ドックフード 低脂肪で検索
上位に楽天が出ている非常に厳しいといえる
次に出ているドックフードの神様というサイト
楽天も多いしアマゾンも多い
特化サイトも多い
かなり厳しいと言える
検索画面で1ページ目に1つも個人ブログがなかったら厳しい
アマゾン・楽天
上場企業
事業会社(広告主)
大規模比較サイト
国の機関
病院
本気でジャンルリサーチしたい方はスモールキーワードを調べる
・子犬、餌、上げ方 単語キーワードで検索する
どんな媒体が上位にあがっているか確認してみる
子犬、餌、上げ方で検索した限り、1ページ目の全記事が企業や団体の物だった
個人で戦うのは厳しいと判断した方がいいジャンルの典型
プログラミング 簡単で検索
何個か個人ブログが出てくる
上場企業やアマゾン・楽天が上位を占めているわけではない
まだまだ個人でも戦っていける
今後変わっていく可能性がある
都度都度やりかたを変えていく必要がある
YMYLジャンルの医療ジャンルを調べてみてもすごい権威のある病院や国の機関しかでてこない
個人ブログで戦うのは無理だとわかる

2、収益化の仮説は立っているか?

 

・稼げるイメージがつくのか?
紹介できる広告商品の単価と数量は十分にあるのか?
ブログ収入=広告案件の単価×個数
単価が高い広告案件」があるのは重要
紹介できそうな案件単価が高いのか低いのかは抑えておく
ASPでアフィリエイト広告を確認する
月10万円以上かせぎたいのなら単価は最低2000円~3000円
それ以下なら売っても稼げない

3、知識や情熱はあるのか?

実体験をもとに記事が書ける
想いがあればユーザーの気持ちが分かれば記事がかける
ジャンルにとらわれないこと



ABOUT ME
goldblog
東京都在住のトリップです。ここ最近の世界情勢からネットビジネスの世界に 足を踏み入れることになりすごく興味が出てきました。これからネット社会の 進歩は格段に速くなると言われ、勉強しなくては生きてないと自覚し、日々、 修行中でございます。 このサイトでは、今後、私が体験をした成功例、失敗例をもとに紹介をしていきたいと思います。宜しくお願い致します。