今が旬!ブログのジャンルは資格!2021年のアフィリエイト!
↑成約率の高いおすすめアフィリエイト広告がたくさん
・昨年2020年のアフィリエイトは、コロナの影響とGoogleアップデートもあった
・とても厳しい一年
・アフィリエイト全体で考えると、2021年も厳しくなるでしょう
・きちんと対策をすれば、まだまだ稼げます
★現在アフィリエイトに吹いている逆風
★2021年に勝ち残るための3つの戦略
★2021年以降の大きな流れ

1、2021年現在アフィリエイトに吹いている逆風
・さらにコロナで逆風が強くなった
・Googleアップデート問題
・2020年5月コアアップデートでアフィリエイターがダメージを受けた
・企業アルゴリズムがより鮮明になった
・企業ドメインというだけで上位表示できる状態になった
・サブドメインやサブディレクトリを使った手法が横行
・2020年の12月コアアップデートを慣行 (個人)
:ドメイン重視のアルゴリズムが緩和
:コンテンツ重視がすこしだけ復活
・今までと比べたら個人が戦いやすくなった
・ドメインパワー重視の流れは今後も続くと予想
2、不況でアフィリエイトブログの広告主の撤退
・コロナで企業の広告出稿減っている
・コロナによって、アフィリエイトのプログラムが終了が頻発した
・ただし、ネット広告の市場は引き続き伸びている
・アフィリエイト全体を見れば、右肩上がり
・コロナによって新しい需要が増えている
:巣ごもり消費
:ゲーム、VOD
:宅配サービス
:eラーニング
不況でも伸びるジャンルは資格
・資格取得
・債務整理
・キャッシング
・ITPの進展・クッキー規制(トラッキングシステムのこと)
・世界でクッキーの規制が進む
・アップルのsafariでITPが進展
・Google chrome で段階的にクッキー利用が廃止へ
・成果が反映されにくくなった
・この流れを見ると、最悪 アフィリエイトという仕組みがなくなることも念頭に入れておく
・法規制・世間の目
・2021年は、ネットの規制が進む年
・GAFAを中心にITプラットフォーマーへの世間の目が厳しくなる
・アフィリエイターにも社会的責任が求められる
★ 2021年に勝ち残るための3つの戦略
・ここまで逆風があると、アフィリエイトで稼ぐのは無理じゃね?
そんなことはない、厳しいのはもはやデフォルト
・アフィリエイトで稼ぐ方法は多様化している
・古いアフィリエイトからあたらしいアフィリエイトに切り替える
・各社のアフィリエイトをチェックする
楽天アフィリエイトのサービスはおすすめ
取り扱いジャンルは、TV,ブックス、ミュージック、トラベル、レンタルなど
盛りだくさんです
戦略 ⓵
SEOに集客を依存しない
・SEOだけで戦うのは旧時代の手法
・SNSでの集客はもはや必須
・旧時代の手法は、先にブログを成長させてSNSは補助的に取り組む
・新手法 SNSを先に成長させブログは支援ユニットとして活用する
・新しいアフィリエイトの流れ
・SNSのアカウントを成長させる
・フォロワーをブログに誘導する
・読者の行動がブログの評価を高める
・ブログがSEOで上位表示されるようになる
もうブログは頑張らなくていい?
ブログの役割は、武将型から母艦型へ
戦略 ②
・プラットフォームと独自ドメインを使い分ける
:集客に使うプラットフォーム (SNS,YouTube、アメブロ、noteなど)
:ただしプラットフォームには、規制が付きまとう
:独自ドメインで作った自分自身の媒体(ブログなど)は必要
:独自ドメインで自由な活動を行い、SNSなどの前線部隊で集客をする
noteで詳しく解説している
独自ドメインが不利になる時代での新たなアフィリエイト戦略
戦略 ⓷
自分自身に付加価値をつける
・個人情報保護や法規制の流れが強まるので、{アフィリエイトがなくなる日}も念頭に入れておく
:アフィリエイトに頼らなくてもいいように純広告をとる、自社商品を販売する
:自分自身に付加価値をつけておく
2021年以降の大きな流れ
・2021年以降のポイント
:脱SEO
:脱アフィリエイト
・アフィリエイトはやったほうがいい
:スタートはアフィリエイトで構わない
:個人が始めるビジネスだから、最適だから
:ただし、事業を継続していくには、アフィリエイトから一歩でることも必要
サンデーアフィリエイトもみてね
添削&面談|無制限にフォローアップ【副業の学校 サイトアフィリエイト講座】