おすすめのYouTubeチャンネルのご紹介ですが、【及川幸久チャンネルです】
海外を中心とした経済全般に関する情報を発信している動画になります。
日本のニュースではでていない情報が多く、海外で報道されている情報をいち早く、分かりやすく伝えてくれるので、とても勉強になるチャンネルです。
世界の動向を知りたい投資家さんなどにもオススメだと思います。
・アメリカ大統領関連
・中国ウイグル関連
・香港関連
・北朝鮮問題
などの動画になりますが、毎回、楽しみに見ている視聴者の一人です。
最近話題の動画のご紹介をさせて頂きたいと思います。
地方から破綻パンデミックで世界経済大打撃
https://www.youtube.com/watch?v=8CiaCFfJtm4
・1月18日 WSJの記事
2020年世界経済先進国で唯一中国が成長
中国のGDP6.5%
1月28日 ロイターの記事
2021年のGDPの目標を設定せず
設定しない理由
・地方経済が無理をして債務が拡大し破たんする恐れがあるから
1月29日 NIKKEI asia の記事
台湾 GDP成長率が30年ぶりに中国を上回る
1月28日 AP通信
米国経済 2020年 マイナス3.5%
1月28日 サウスチャイナモーニングポストの記事(香港)全世界の政府債務が増加
特に地方自治体の債務が激増 中国を含めて
1月12日 WSJの記事
パンデミックによって地方自治体の債務が10年ぶりの高さへ(アメリカのこと)
12月18日 BBC (イギリス)の記事
英 ノッテインガム 地元エネルギー企業の倒産で市の財政破綻の恐れ
10月12日 アイルランド
地方税収激減で公共サービス削減
沖縄県
観光産業への依存が高い
2020年経済損失 6482億円
県内総生産 15%
日本の地方自治体には
地方交付金、不交付団体 76(もらわなくてもやっていける地方)
国から地方交付金を貰ってないところは東京都だけ
神奈川県 寒川町
・プレミアム付き商品券 3千円 発行
3000円で5000円のお買い物
プレミアム率66.6%
寒川町 1億円の税金を使っている
1億円の予算の使い道
・経費(行政コスト)
・行政コスト
・業務委託
・利権
・プレミアム付き商品券の期限が1月31日までなので、期限が終わると、町議会選挙がある
このタイミングでやっているのではないか?
地方自治体が破綻する可能性がある
このタイミングでバラマキをやっていては破綻するのが近くなるのでは?
おすすめ記事
U-NEXTポイントはマンガなどの有料書籍の購入できる!NET FLIXとの違いを比較解説!!
U-NEXTは電子書籍と動画を両方楽しめるサービス コンテンツ・料金を徹底解説
ブックパスは低額の読み放題が魅力!電子書籍の無料体験・機能・料金徹底解説!
Google Play ブックスは安いオーディオブックが購入できる!Google電子書籍を徹底解説
電子書籍Reader Storeは常に割引キャンペーンをやっている?特徴・料金・魅力を徹底解説
電子書籍BookLive!はTポイントが使える 特徴と機能・料金・魅力を徹底解説