おすすめするユーチューバーは、【小林邦宏チャンネルです】
一か月に1度、世界一周するというビジネスをしている事業家の方です。
とても羨ましいく夢のあるビジネスで動画内容はとても勉強になることが多く、
海外の知らない情報がたくさん盛り込まれおり大変面白いです。
・フィリピンでやってはいけないこと
・インド人と仕事をするときの注意点
・アジアの密輸の現状
・アフリカ移民の現状
・ケニアのバラについて
など様々な興味深い情報発信がされております。
毎回、楽しみに見ている視聴者の一人です。
動画のご紹介をさせて頂きたいと思います。
仕事術 南アフリカも○○国家特有の性格だった!ビジネス攻略法を解説
www.youtube.com/watch?v=CHNx9mfOqVY
・南アフリカ共和国について
:周りに国があまり大きくない
:存在感が際立っている
:SADIC(地域経済連合体がある
:南部アフリカ開発共同体(南部アフリカ諸国の人々の貧困削減および生活向上のため、安保・経済など様々な活動を行っている共同体)
・例えば、ナミビアとかボツワナとかジンバブエ、ザンビア、タンザニア(東部)
・基本的には、このSADCは、南アフリカが牽引している
・ボツワナで販売されている生活物資のほぼ99%南アフリカからきている
・南アフリカをおさえると、他のエリアへも展開ができる
・南アフリカで重要な3つの都市がある
:プレトリア、ヨハネスブルグ、ダーバン(重要)
・ダーバンで大きい会社・トヨタ自動車
・基本言語は英語
・歴史上アパルトヘイト(人種隔離政策が残っている)
・今でも南アフリカの経済の中心は事実上白人と言っても過言ではない
・元々の公用語はアフリカーンス語:オランダ語のなまり
・この国は資源国家
・南アフリカを」例に挙げると有名なのがダイヤモンド、プラチナ
・ナミビアとボツワナも同じ
・デビアス社:南アフリカ共和国発祥で、英国ロンドンに本社を置くダイヤモンド産業関連会社
★資源国家で共通する特徴
・楽観的
・資源がある強み
・資源がある国というのは基本国民性も楽観的
・のんびりしている
・大きいビジネスが好き
・おおきいもの、ことをやりたい人が非常に多い
余談
・南アフリカにお隣 北西 ナミビア
・輪をかけて楽観的
・あいつはナミビアンだからのんびりしてるんだよなあおそいんだよなあははって笑ってたりする
・のんびり屋、楽観屋が多い
・南アフリカを抑えるために重要なことは
★パートナー選び
・細かく綿密にビジネスされる方もいる
・日本人気質に合ったパートナーを見つけることが重要
・パートナーが見つかると、いろんな業種、事業に横展開ができる
・現地に行っていろんな人と会って自分のメンタリティーに合う人をみつける
・ビジネス上半分はできているといっても過言ではない
・意外と社会インフラが脆弱
・電力が止まる:国営の電力会社自体大赤字だったりする
・急に電気の供給が止まったり、急に電力が値下げになったりがある
・水道も同じことが起こったりする
・都会なのに非常に顕著に目立つ
・南アフリカは2018年までジェイコブ・ズマ大統領の独裁政権が続いて事実上のクーデターで置き換わった
・ラマポーザさんは評判がいい
・ネルソン・マンデラさんが後継者として据えようとしていたのがラマポーザさんだった
・当時ラマポーザさんが若かったため、ズマさんをワンポイントで置いたら意外と長く独裁してしまった
・ラマポーザさんは真面目で評判が高い
興味深い内容がたくさん話されていますので、是非、動画をご覧ください
YouTubeの集客、動画拡散依頼などの相談は、 ココナラで依頼してみよう!無料登録
おすすめ動画『小林邦宏チャンネル』海外一人旅絶対行くべきオススメ国5選!
おすすめ動画『小林邦宏チャンネル』アジアの密輸・密入国地域から見る経済圏の話!
おすすめ動画『小林邦宏チャンネル』スペインにアフリカ移民が爆増中の背景は?難民問題!
おすすめ動画『小林邦宏チャンネル』アラブの父・アラブ各国と日本の関係性!
おすすめ動画『小林邦宏チャンネル』南米でやってはいけないNGな事【旅行・仕事】
おすすめ動画『小林邦宏チャンネル』海外でトラブル発生時にやってはいけないこと3つ