俳優・女優

【杉咲花】研音所属・ラジオパーソナリティから『おちょやん』まで解説!

杉咲花主演『おちょやん』&パーソナリティFlower TOKYOでも活躍!

 

TOKYO FM『杉咲花のFlower Tokyo』に出演

『杉咲花のFlower Tokyo』は、TOKYO FMラジオで毎週土曜日21:00~21:30に放送されている番組で、杉咲花さんが1人で話していたり、ゲストを招いてお話ししたりしています。

ラジオの公式ホームページには、『映画やドラマの話。大好きな友だちのこと。今猛烈にハマっていること。音楽をかけながら、杉咲花(お花ちゃん)がゆったりのんびり“ラジオ”をお届けしていきます。』と、杉咲花さんの可愛らしい写真とともに紹介されています。

杉咲花さんが連続テレビ小説『おちょやん』に出演していた時は、『おちょやん最終回直前スペシャル』として、の共演者を招いて対談をしていました。

泣き笑いの裏エピソードが満載で、杉咲花さんのファンだけでなく、『おちょやん』のファンにとっても楽しい回となりました。

 

杉咲花主演 『おちょやん』

NHK連続テレビ小説『おちょやん』が、11月30日より放送スタートしました。ヒロイン・竹井千代役を演じるのは杉咲花さんです。

 

ヒロインのモデルとなったのは浪花千栄子で、奉公などで苦労を重ねた末に、40歳で女優として活躍を始め、「大阪のお母さん」として親しまれた昭和の名女優です。

温かい大阪弁を話すことで知られているだけに、東京出身の杉咲花さんにとっては、なかなかハードルの高い役どころになるかと思われましたが、放送が始まってみると、杉咲花さんの自然な言葉遣いが絶賛されています。

『とと姉ちゃん』以来

杉咲花さんが朝ドラに出演するのは、2016年度に放送された『とと姉ちゃん』以来となります。ようやく手にした朝ドラヒロインに懸ける情熱はかなりのものです。

 

番組公式サイトに掲載されたインタビューの中で、杉咲花さんは、なんと撮影が始まる10か月以上も前から、大阪に毎週通って方言を勉強したことを明らかにしています。

 

役にしっかりと向き合う一方で、“軽やかさ”も身に着けた杉咲花さんにとって、朝ドラという長丁場は、これまでの集大成と言える仕事になるのではないでしょうか。『おちょやん』を経て、また女優として大きく成長するはずです。

 

 

 




あらすじ、キャスト

明治の末、大阪の貧しい家に生まれた竹井千代。小学校にも通えず、9歳のときに女中奉公に出ることになります。そこで華々しい芝居を目の前にして、女優を志して芝居の世界へと飛び込みます。

 

京都などを経て、大阪の新生の「鶴亀家庭劇」に加わる千代。そこで喜劇界のプリンス・天海天海との出会いを果たし、結婚。喜劇女優として成長していくことになります。

天海とともに、喜劇の理想的な姿を目指して努力する千代。そんななか戦争が始まり、道頓堀が空襲の被害を受けます。戦後、劇団は復活するものの、結婚生活は破綻し、彼女も芝居の世界から姿を消しました。

しかし、ラジオドラマへを契機として女優として復活。たくさんの子供を持つ母親役を演じきって、ドラマは反響を呼びます。長年放映される人気を博して、「大阪のお母さん」として、名実ともに上方を代表する女優となるのでした。

「おちょやん」とは、“おちょぼさん”がなまった大阪ことばで茶屋や料亭などで働く小さな女中さんを意味する。女中奉公していた8年間は、ヒロインの原点となりました。

 

キャストは、先ほども述べましたように、ヒロインの竹井千代を杉咲花さんが演じます。

千代の父の竹井テルヲをトータス松本さんが、テルヲが連れてきた千代の新しい母親である竹井栗子を宮澤エマさんが演じることになりました。。

千代が女中奉公することになる芝居茶屋「岡安」を取り仕切る女将の 岡田シズに篠原涼子さん、 芝居茶屋「岡安」の主人である岡田宗助に名倉潤さんが、 「岡安」のライバルにあたる、老舗の芝居茶屋「福富」の女将である富川菊にいしのようこさんが抜擢されました。

 

人気喜劇一座の座長・天海天海の息子の天海一平を成田凌さん、初代天海天海を茂山宗彦さん、 道頓堀の芝居小屋を一手に牛耳る、鶴亀株式会社の社長の大山鶴蔵を中村鴈治郎さん、 千代が憧れ続けるスター女優の高城百合子を井川遥さん、千代の最初の師匠の山村千鳥を若村麻由美さんがそれぞれ演じます。

 

ドラマを見るなら<U-NEXT>

本ページの情報は令和2年12月時点のものです
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください

 

杉咲花 プロフィール!

 

研音に所属

杉咲 花さんは、1997年10月2日生まれの23歳で東京都出身。研音に所属しています。特技は乗馬と書道で、あこがれの人物に木村拓哉さんと宮沢りえさんを挙げています。

 

もともと、芸能界に興味があり、中学生になって改めて女優になりたいと思い、憧れだった志田未来が所属している研音のオーディションに応募

2011年4月、研音に所属します。これに伴い芸名を「杉咲花」に変更しました。味の素Cook DoのCMで山口智充と共演し、回鍋肉を食べる美少女として話題になりました。

 

2013年1月より放送されたTBS系ドラマ『夜行観覧車』で家庭内暴力に荒れる娘役を好演して、以降ドラマや映画に多数出演するようになりました。

「2015年の顔」に選出

2014年、日経トレンディ主催の「2015年の顔」に選出されました。

 

2016年、NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』でヒロインの妹美子を演じ、映画『湯を沸かすほどの熱い愛』では銭湯を営む一家の娘役を演じ、日本アカデミー賞ほか各映画賞の助演女優賞を受賞しました。

連続ドラマ初主演

2018年4月より放送のTBS系ドラマ『花のち晴れ〜花男 Next Season〜』で、連続ドラマ初主演を果たしました。 同年10月公開の『パーフェクトワールド 君といる奇跡』で映画初主演も果たします。

 

2018年9月、念願であった初のレギュラーラジオパーソナリティを務める『杉咲花のFlower TOKYO』の放送が開始します。

NHK大河ドラマに初出演

2019年の『いだてん〜東京オリムピック噺〜』で、NHK大河ドラマに初出演しました。

 

杉咲花 Flower TOKYO

『杉咲花のFlower TOKYO』は、TOKYO FM他で放送しているラジオのトーク番組で放送時間は毎週日曜 8:00 – 8:30です。パーソナリティを杉咲花さんが務めます。

 

「ラジオ番組を持つことが夢であった」という杉咲花さんにとっては念願のレギュラーラジオ番組で、映画やドラマで見せる演技とは一味違う素顔のトークをしたり、ラジオならではの企画にも挑戦していくという内容です。

『しゃべくり007』にゲスト出演

日本テレビ系列で放送されている『しゃべくり007』に杉咲花さんがゲスト出演した際、しゃべくりメンバーとラジオ番組のシミュレーションをしている様子を偶然、見ていたラジオディレクターからのオファーでこの番組が始まることになりました。

なお、2018年12月23日の放送以降、放送後記が番組サイトにて公開されています。
放送開始当初は東京ローカルでしたが、2020年4月からは全国31局ネットで放送されています。

 

今後も注目!

ここまで、杉咲花さんについて、ヒロインを演じているNHKの朝の連続テレビ小説「おちょやん」を中心にしてまとめてきました。

 

プロフィールのところでも触れましたが、すでに数々の映画、テレビドラマに出演し、輝かしいキャリアを築いています。これからもさらに素晴らしい女優としての経歴を歩まれることになるでしょう。

 

一方で、ラジオのパーソナリティを務めるなど多彩な面も見せています。

 

これからの杉咲花さんの活躍から目が離せません。

 




ABOUT ME
goldblog
東京都在住のトリップです。ここ最近の世界情勢からネットビジネスの世界に 足を踏み入れることになりすごく興味が出てきました。これからネット社会の 進歩は格段に速くなると言われ、勉強しなくては生きてないと自覚し、日々、 修行中でございます。 このサイトでは、今後、私が体験をした成功例、失敗例をもとに紹介をしていきたいと思います。宜しくお願い致します。