ウェブデザインとは? Web サイト制作の始め方について知ろう
この記事では、ウェブデザインって何から勉強を始めればいいの? という方のためになる情報をご紹介します。
Web サイト制作には、どのようなステップがあるのでしょうか?
次のような流れが、ウェブサイト制作の主な手順になります。
STEP.1 企画
インターネットの基本的な仕組み、 Web リテラシーや営業スキル、 Web ディレクションを学ぶ
STEP.2 デザイン
Photoshop / Illustrator / XD などのソフトウェアの使い方を学ぶ
STEP.3 コーディング
HTML / CSS といったマークアップ言語を学ぶ
STEP.4 システム
JavaScript / jQuery などのプログラミング言語を学ぶ
STEP.5 公開
サーバにアップロードして公開する
上記のように、ウェブデザインと言っても、デザイン・制作だけをしていれば良いわけではありません。
インターネットやサーバーなどといった、幅広い知識を知っておく必要があります。
そのため、ウェブデザインの前に、まずインターネットとWebサイトの基本的な仕組みについて理解しておきましょう。
Webやインターネットの全体を把握してからデザインの勉強をすることが、ウェブデザインを正しく学ぶ第一歩になります。
全体像をイメージし、今自分がどの部分を学んでいるのか? をきちんと把握することが、デザインをどう活かせるか、ということにつながります。
ウェブデザインの勉強法!サービス・サイトも有効活用できる
ウェブデザインの勉強法にはいろいろな方法があります。以下で代表的な方法を2種類紹介します。
・スクールに通って学ぶ
Webデザインやプログラミングスクールに通って学習します。
カリキュラムが組まれており、初級レベルから順番に授業が進んでいくため、ついていけなくなることは少ないでしょう。
また、わからないことがあれば講師に質問できるような環境も整っています。
その分費用は高めで、3ヶ月コースで30万円以上かかることもあります。
・独学で学習する
自分でオンラインサービスの利用や本などを購入し勉強していきます。
他にもオンライン動画サービスもあり、こちらは1本1,000円・2,000円、と言った風に価格が決まっています。
かかる費用は少なくて済みますが、周りに強制されないため、自分でスケジュールを決めて取り組んでいく自主的な力が重要になります。
しかし、実際に一番勉強になるのは実務経験を積むことでしょう。独学で仕事を受注できないのでは? と思う方もいるかもしれません。
そんなときに有効なのが、クラウドソーシングと言われるサービスです。
これは、仕事を発注したい企業や個人が、インターネットを通じて不特定多数の人に仕事やアイディア・デザインを募集・依頼したりするためのサービスです。
クラウドソーシングを利用することで、実務経験がなくても、それに相当する経験を積むことができます。
このようなサービスの利用を検討するのもウェブデザインを勉強する方法の一つです。
ウェブデザインに必要なパソコン!初心者におすすめは?
ウェブデザインをするパソコンも必要になりますよね。
パソコンには Windows / Mac と、大きく分けて2種類あります。
選び方ですが、どちらでも好みで使いやすい方を選んで構いません。
次に、それぞれのパソコンの大まかな特徴を記載します。
Windows は、使えるソフトも多く、ゲームプログラミングする場合は使いやすいでしょう。
また、実際の企業で使用しているパソコンは Windows がほとんどの割合を占めるため、実際に仕事としてやり取りするなら Windows を使用すれば、データのやり取りに問題は起こりにくいでしょう。
しかし、 Windows はサーバーの構築する場合、自分でソフトをダウンロードしていく必要があり、少し難易度が高いです。綺麗なフォントがなかったり、画面の表示も少し汚く見えてしまうため、デザインしにくくなる、という難点があります。
反対に、 Mac は使えるソフトはやや少なめ。ですが、綺麗で見やすい見た目で、アプリ開発に向いています。デザイン業界では使用者も多いため、センスの良い人は Mac を使用している人が多いイメージです。
その反面、 Windows と互換性がないため、 Windows で作られたデータが開けないといった不具合が起きる可能性があります。また、本体自体の価格も高く、初期導入費用は高くなる傾向にあります。
その分、リセールバリュー(中古を売った時の価格)が高くなる傾向にあるため、結果的にはコストが安くなる場合も多いです。
予算は10万円〜20万円程度のものを購入すれば、ウェブデザインだけでなく、画像編集などにも使えるスペックなので、今後長く使い続けることができるでしょう。
もちろん、安いパソコンを買って短い期間で買い換える方法もあります。この辺りは、自分の収入と相談して決めましょう。
まずウェブデザインの基本的な知識を覚えよう
ウェブデザインは、Webサイトやインターネットの基本的な知識も必要になり、覚える範囲も広いため、最初から全て完璧に覚えようとすると挫折してしまうでしょう。
見本のバナーやウェブサイトをトレースしたり、実際に手を動かして、楽しみながら継続してたくさんデザインしていくことが大事です。
独学で進めるのか、スクールやセミナーを利用するのか、自分が得意な学習スタイルに合わせ、最適な方法を選びましょう。
この記事が、これからウェブデザインを始めたい人に少しでもお役に立てば幸いです。