Google Play ブックスとは
Google Playブックスは、Googleが出している電子書籍購入・閲覧のためのアプリです。Google Playとなっているので、Android専用アプリのようにも見えますが、iPhoneでも使うことができる電子書籍サービスです。
Reader Storeとは
Reader Store は、ソニー・ミュージックエンターテインメントが運営するソニーの電子書籍ストアで60万冊以上の本をそろえています。
電子書籍 週刊誌、トレンディ、競馬雑誌、サッカー雑誌など充実 U-NEXT 31日間無料
Google Playブックスの特徴
Google Playブックスは、無料本が充実していますし、セールも頻繁に行われているのでたくさんの電子書籍に触れることができます。本が好きな方であれば、どのような本がお得になっているのかチェックしておいてもよいのではないかと思います。
次にGoogle Playブックスは、一部の書籍に限られますが、音声読み上げに対応しています。さらに、国内の電子書籍販売サービスでは珍しく、オーディオブックも販売していて、おすすめ、ランキング、ジャンル、500円以下などいろいろな切り口から自分に合うオーディオブックを選ぶことができます。無料のタイトルも含めて、比較的安い値段のオーディオブックを豊富に備えているのでオーディオブックを試してみようとする方におすすめのサービスです。
また、飛行機の中などインターネットが使えない環境であっても、あらかじめ電子書籍をダウンロードしておけば、いつでもどこでも読書を楽しむことができます。端末の容量が少なくなって削除しても何度でもダウンロードできるので、安心です。
Readerアプリ
Reader Storeの本はパソコン、タブレット、スマートフォンで読むことができます。専用のアプリをダウンロード・インストールすれば、どこでも読書をすることができます。ただし、書籍の購入はandroidアプリではできますが、iPhoneアプリではできないのでパソコンなどで購入しておく必要があるのが注意すべきところです。
以前は専用の読書端末があったのですが、販売はほとんどされておらず、ソニーストアでも取り扱いをしていません。
いずれにせよ、アプリをダウンロードすれば、手近なパソコン・スマートフォンで利用できるので、便利さには変わりありません。
Reader Storeの特徴
Reader Storeでは本屋で立ち読みをするように、無料のサンプルを読める機能があります。気になった本があったならば、ほとんどの場合、サンプルを読むことができるので気軽に本を選ぶことができます。また、本の概要は分かるので、サンプルを見ておくことで買わなければよかったと後悔することも少なくなると思います。
次に、Reader Storeでは、常に何らかのセールが行われているので、好きな本を安い価格で購入することができることもあります。読みたい本がセールになるのを待って買うこともできるので、紙の本では考えられないような低価格で電子書籍を手に入れることができます。
また、本を購入するごとにポイントがたまっていき、会員のランクもどんどんアップしていくのでよく電子書籍を購入される方にとってはかなりお得なサービスとなっています。
オーディオブックを扱っているところもReader Storeの大きな特徴の一つです。移動中など目で文字を追うよりも、耳で聞く方が便利な場合もあります。そのような時に、オーディオブックは、とても便利ですので重宝する機会も多いかと思われます。
Reader Storeでは、シリーズ本については、新刊が出た場合、買い忘れるのを防止するために設定しておけば、自動的に購入してくれるシステムを取り入れています。これは設定も解除も簡単にできるので定期に購入している書籍がある方には、非常に便利なサービスとなっています。
さらに、Reader Storeでは、家族や知人に本をプレゼントすることができるギフト機能があります。何かの記念日や感謝のしるしとして電子書籍を送ることができるので非常に気の利いた機能であると言えるでしょう。
IT開発関連書とビジネス書が豊富な翔泳社の通販『SEshop』
Google Playブックスの決済と利用方法
Google Playブックスの決済手段としては、クレジットカード、デビットカード、Googleウォレット、Googleギフトカード、PayPal、携帯キャリア決済から選ぶことができるので、決済手段に困ることはなく十分であると思います。
Google Playブックスを読むことができるのは、冒頭でも述べましたように、Andoroid端末に限られるものではなく、パソコンにもiPhoneなどApple系の端末にも対応しています。端末同士で同期することができるので、ハイライトや前回読んだ箇所からでも、違う端末を使っても引き継いで利用することができます。外ではスマートフォン、家の中ではiPadでなど、いろいろな使い方ができるので、とても便利です。
Reader Storeの支払い方法
Reader Storeの支払い方法としては、クレジットカード、 Reader Storeポイント・ソニーポイント 、 携帯電話決済サービス(auかんたん決済、ドコモ払い) 、 電子マネーがあります。
Google Playブックスのデメリット
ここからはGoogle Playブックスのデメリットについて述べていきたいと思います。
まず、Google Playブックスには、シリーズ本をまとめておくという機能がありません。そうであるからこそ、コミックなどでも一つの作品をまとめておくことができず、ばらばらになったままで管理しなければなりません。非常に管理するのが面倒なシステムとなっています。シリーズ本はまとめておきたいと思う方は多いはずなので、改善が求められる点といえるでしょう。
さらに、Google Playブックスの扱っている電子書籍の数は、他の電子書籍サービスと比較するとかなり少ないという点が、デメリットとして挙げられます。やはり、電子書籍を購入するのはできるだけ一つのところにまとめておいた方が、管理の上でも楽です。電子書籍の数が少ないとそれを補うために他の電子書籍ストアも利用しなければならなくなるので、管理するのが面倒になります。ですから、電子書籍のラインアップが少ないということは、かなりのデメリットになります。
Reader Store 豊富なキャンペーン
Reader Storeでは、常に何らかのキャンペーンが行われていて、対象の電子書籍が50%以上の割引になることも普通であって、他の電子書籍サービスよりも割引率はかなり大きいので利用するメリットはかなりあると思われます。
また、ソニーミュージックエンターテインメントが運営しているだけあって、エンターテインメント系やアーティスト系のコンテンツが強く、独自の雑誌などを読むことができます。これは他の電子書籍サービスでは存在しないものなので、ユニークなサービスであると言えます。
さらに、Reader Storeが出しているメルマガを受信できるようにしておくと会員のランクに応じてもらえるポイントとは別に0.5%のポイントが還元されるようになります。会員のランクが上がると購入時のポイント還元はかなりのものになっているのに加えて、このようなお得なキャンペーンが実施されているので積極的にポイントを狙っていくこともReader Storeを利用する上では重要な要素となっています。
まとめ
Google Playブックスは、何よりもオーディオブックを購入できることが大きなメリットであるといえます。オーディオブックを販売しているサイトは、国内の電子書籍ストアでもほとんどないので、貴重なサービスとなっています。また、無料のものや500円くらいのオーディオブックとしてはかなり価格が安い本を販売しているので、気軽にオーディオブックを始めることができます。
Reader Storeは、コミックから専門的な本に至るまで幅広いジャンルの本を提供しています。実際の書店ではスペースの制約があるので、このようにたくさんの本をそろえることは不可能です。
また、会員ランク、ポイントなど利用すればするだけ電子書籍がお得になる要素があり、かなりの割合の割引キャンペーンも常に実施されています。特に割引は紙の本ではなかなか実施されることがないので電子書籍特有の、かなりおすすめなサービスです。
おすすめ記事
U-NEXTポイントはマンガなどの有料書籍の購入できる!NET FLIXとの違いを比較解説!!
U-NEXTは電子書籍と動画を両方楽しめるサービス コンテンツ・料金を徹底解説
ブックパスは低額の読み放題が魅力!電子書籍の無料体験・機能・料金徹底解説!
Google Play ブックスは安いオーディオブックが購入できる!Google電子書籍を徹底解説
電子書籍Reader Storeは常に割引キャンペーンをやっている?特徴・料金・魅力を徹底解説
電子書籍BookLive!はTポイントが使える 特徴と機能・料金・魅力を徹底解説