役立つ記事

【音楽配信 比較】AppleMusicとSpotifyの特徴!無料版・有料版解説

AppleMusicとは

AppleMusicはApple社が提供している定額制音楽ストリーミング配信サービスで、 PC、タブレット、スマートフォンなどで、約6000万曲の音楽を楽しむことができます。

 

iPhoneやiPad、Apple Watch、MacといったApple端末だけではなく、Android搭載デバイス、Windows PCまで幅広い環境で楽しむことができ、数ある定額制音楽配信サービスの中でもかなりの豊富な楽曲数で構成されています。

 

またApple Music限定で先行配信される楽曲や、Apple Music限定のライブ音源シリーズなどもあり、幅の広い音楽体験ができます。

スマホのアプリインストールだけで稼ぎ倒そう!今なら1000円分のポイントがもらえるキャンペーン開催中!(無料登録)

Spotifyとは

Spotifyは、無料でアプリさえダウンロードすれば、 スマートフォン、タブレット、PC、ゲーム機などで、5000 万曲が最初から最後まで聞くことのできるサービスで、世界2億3000万人以上のユーザーを誇ります。

そこでSpotifyの魅力と、無料版と有料版ではできることにどのような差異があるのか、解説していきたいと思います。

AppleMusicの料金システム

 

AppleMusicの料金プランには3種類があります。

 

(1)個人 月額980円

 

(2)学生 月額480円

→Apple Musicの学生プランをご利用いただくには、大学(短期大学および大学院を含む)で学士号や博士号の取得のために修学中、または同等の高等教育コースを履修中、または高等専門学校、専門学校(専修学校専門課程)で修学中であることが必要です。義務教育を実施する教育機関および高等学校は、現時点では対象外です。在学証明が必要です。

 

(3)ファミリー 月額 1480円(家族6人のアカウント可能)

 

いずれのコースにしても、AppleMusicには最初の3カ月間の無料体験がつきますので、料金が発生する前に自分に合ったサービスかどうか体験してみて、それから本格的に料金を払って加入するかどうかを決めるというのがよいと思います。

 

無料体験サービスの期限は Apple IDの管理画面の「登録」を押せば、終了日が表示されますし、終了日の前にキャンセルすれば、料金を払わずに済むことができますので、AppleMusicが気になる方は無料体験してみるのが良いと思います。




 

Spotify 自在なプレイリスト

Spotifyでは、単に自分の好きな曲を再生するだけではなく、他のユーザーが作ったプレイリストが公開されており、まだ聞いたことのない曲についても積極的にアプローチしていくことができます。

思いもよらないところで、自分の好きな曲や将来のヒット曲と出会うことができるかもしれません。プレイリストはもちろん自分で作ることもできますし、それを広めようと思えば、SNSに公開することもできるようになっています。

プレイリストをAIが自動的

さらに、Spotifyは、今までに自分が聞いた音楽のデータを分析して、ユーザーが好むであろう楽曲のプレイリストや最新の楽曲を集めたプレイリストをAIが自動的に判断して作成してくれるので未知の楽曲でお気に入りを探したいと思っている方にも適したシステムになっています。

 

また、楽曲のジャンル分けが詳細になされているので、場面や気分によって最適な曲を探すことにも簡単にできます。

1円も使わずにスマホゲームで課金ができる裏技知ってる?その答えがこちら!

AppleMusicの主な機能

 

配信楽曲数は6000万曲で、広告なしで聞くことができます

 

・もともと持っていたiTunesの楽曲とAppleMusicの管理がiCloud上で一括して管理することができます

 

・飛行機の中などインターネットにつながらない環境でも楽曲をダウンロードしておけば、いつでも音楽を楽しむことができます

「For You」機能「Favorites Mix」機能

・AppleMusicで再生した曲の履歴をデータとして分析し、ユーザーにおすすめの楽曲を提案してくれる 「For You」機能や、お気に入りの楽曲を自動的にアルバム化してプレイリストとして流してくれる 「Favorites Mix」機能を搭載しています

 

・現在、注目されている楽曲、ミュージックビデオ、 ヒットチャート、ラジオ、テレビ番組、映画などがチェックできます

AppleMusic独自のラジオ局「Beats 1」

・ AppleMusic独自のラジオ局「Beats 1」による番組や、音楽ジャンルごとの注目されている楽曲を放送するプログラムをチェックできるRadio機能があります。リアルタイムで放送されている番組だけでなく、既に放送されたものを聞くこともできます。

 

・配信に最適化された高音質なレートで音楽が聴けます。

 

関連音楽アプリ 音楽聞き放題始めよう
★3か月無料で聞き放題

 

 

Spotify 無料プランでできる機能

無料プランでもSpotifyには様々な機能がついています。その中で代表的なものを挙げていきます。

 

・フル再生

・「検索」機能で曲やアーティストを探す

・自分の今の気分や音楽のジャンルから聞きたい曲を検索する機能

・よく聴く曲のデータをもとにして、ユーザーに最適な曲をお勧めする機能

・これまで聴いた曲の履歴からプレイリストを作成する機能

・バックグラウンド再生

・歌詞表示

 

このように、選曲に関するだけでもユーザーが検索した曲だけでなく、AIがいろいろなデータを集めているので、曲のセレクトは任せておいて、後は聴くだけというスタイルをとることもできます。

 

さらに、無料プランでも以下のような機能がついています。

 

・音質の設定

→音質は「自動」「低音質」「標準音質」「高音質」の4種類を利用する事が可能

・スマートフォンにあらかじめ入れておいた曲をSpotifyにインポートする機能

・Spotify Connect・Bluetooth・Chromecastによる他のオーディオ機器との接続機能

 

このように無料プランでもかなりの高機能が付属しているといえます。あまりこだわりがなく単純に音楽を楽しむだけならば、無料プランでも十分対応できるということができます。

Spotify 無料プランの限界

 

無料プランでもかなりの機能があるSpotifyですが、有料プランがあるからには何らかの無料版ならではの不都合があるはずです。それを以下にまとめてみました。

 

・何曲か再生すると、強制的に広告が入るようになっている

曲の再生はランダム再生のみで、プレイリストを1番から順番に聞くことやアルバムを構成順に聴くことができない

・曲をダウンロードすることができないので、飛行機の中などインターネット環境がないところでは再生できない

・高音質を選んでも160kbpsなので有料版の320kbpsの半分の音質でしかない

 

このように、多少のことは気にならない方にとっては大したことではないことかもしれませんが、音質や曲の連続性など音楽に対して、非常にこだわりを持っている方にとっては致命的なデメリットが無料版には存在しています。

 

AppleMusicに向いている人

(1)iPhoneユーザー

AppleMusicもiPhoneもApple社が開発したものであるので両社は抜群の相性で使うことができます。他の音楽配信サービスのアプリで不具合に悩まされているiPhoneユーザーでもAppleMusicを取り入れることによってなかなか思うように操作できないストレスから解放されることができます。

 

(2)Apple好きの方

Appleの製品を好み、パソコンでもスマートフォンでもAppleの作ったものでなければ気が済まないという方には、純粋なAppleの音楽配信サービスであるAppleMusicは取り入れるべきアプリであるといえます。

(3)自分の好みの楽曲数を増やしたい方

先ほど述べたRadio機能を使えば、自分の好みと似ている楽曲を自動的に探してくれます。ここで提案された曲をどんどん聞いていくことで、まだ知らない自分の好みの曲が必ず見つかり、好きな曲の幅も広がっていきます。

 

Spotify 有料版の内容

無料版では物足りなくて、有料版であるSpotifyプレミアムプランに加入する方のために、ここからは有料版の説明をしていきます。

 

有料版は以下のような料金体系になっています。

(1)スタンダードプラン

→もっともスタンダードなプランで1つのアカウントで月額980円

(2)Duoプラン

→ 一緒に暮らすカップルに 2 つのアカウントで月額1280円

(3)ファミリープラン

→ 同じ住所に住んでいる方を対象に、 6 つのプレミアムアカウントで月額1480円

(4)スチューデントプラン

→ 認定されている大学の学生なら1つのアカウント月額480円

3か月間の無料体験期間

スタンダードプランには1カ月の無料体験期間があり、他の3つのプランには3か月間の無料体験期間があります。

 

支払い方法は以下のようになります。

・クレジットカード

・モバイル決済

・コンビニ・ATM・銀行での前払い

・Spotifyギフトカードを購入

 

まとめ

AppleMusicはiPhone、iPad、Macなどで有力なライバルであるWindowsやandroidと 一線を画した質が高くて使いやすい快適なサービスを提供することにより、独自のファンを生み出してきたApple社のアプリです。ノウハウと経験を持つApple社が生み出したサービスだけあってシンプルで使いやすくオシャレです。

 

また無料体験期間も他の音楽配信サービスと比べてかなり長いので、Appleファンならずとも試してみる価値のあるサービスです。独特のコンテンツもかなり多いので他の音楽サービスでは物足りなかった方も満足できることでしょう。

 

Spotifyにとって無料プランのままでよいか有料版に移行するかは大きな悩みどころではないかと思います。音楽にこだわりのある方にとっては無料版では好きな曲順で再生できないなどいろいろな不都合があります。一方で、作業をしている時のBGMとして音楽を流すということならば、わざわざ有料版に移行する必要はないようにも感じられます。

 

とりあえず無料プランを試してみて、物足りなければ無料体験で有料版を試してみて、良いと思ったらそのまま有料版に移行するのがベストなように思われます。

 

Spotifyは無料でもいろいろできる数少ない音楽配信サービスです。自分のライフスタイルに合った使い方をして充実したミュージックライフを楽しみましょう。

 

 




ABOUT ME
goldblog
東京都在住のトリップです。ここ最近の世界情勢からネットビジネスの世界に 足を踏み入れることになりすごく興味が出てきました。これからネット社会の 進歩は格段に速くなると言われ、勉強しなくては生きてないと自覚し、日々、 修行中でございます。 このサイトでは、今後、私が体験をした成功例、失敗例をもとに紹介をしていきたいと思います。宜しくお願い致します。