トランプ大統領とバイデン氏テレビ討論!トランプ再選なるか??株価に与える影響!
トランプ大統領とバイデンのテレビ討論会が行われました。
ウイルス対策、ワクチン開発、経済対策、北朝鮮への対応、不法移民対策、
オバマケア、気候変動対策や
互いの疑惑についての追求など、話題が豊富で世界への影響も
大きいと思われます。
まっさきに影響があるのはやはり経済です。
特に株価、為替への影響で投資家は気の抜けない11月を迎えようとしていますね。
常に注目していきたいと思います。
『ドナルド=トランプ』

トランプ大統領の本名は『ドナルド=ジョン=トランプ』です。1946年生まれで身長が190センチという非常に恵まれた体型の持ち主です。第46代アメリカ大統領であります。
彼自身は裕福な不動産を営む家の4男としてニューヨークに生まれました。
学生時代は随分やんちゃな生徒だったらしく、ニューヨークにあるニューヨークミリタリーアカデミーに入れられたようです。
ニューヨークミリタリーアカデミーでは2年生のころに音楽の先生を殴ったとのエピソードからも随分とやんちゃな生徒だったようです。
自己顕示欲が旺盛で 雑誌『ニューズウィーク』、『フォーブス』、『ニューヨーカー』などの有名雑誌の表紙を飾ることも多かったです。
自分の建てた建物に自身の名前をつけたりすることでも有名ですよね。一番有名なものといえばニューヨークにある『トランプ・タワー』ではないでしょうか?
『トランプ・タワー』といえば、元マイクロソフト社のCEOビル・ゲイツ氏や元バスケット選手のマイク・タイソン氏が住んでいたことで有名です。

ドナルド=トランプ氏はバツ2?
実はトランプ氏は3回結婚しています。1度目はイヴァナさん、2度目はマーラ・メイプルさん、3度目はメラニアさんとなります。
1度目の結婚相手であるイヴァナさんはスロヴァキアのアルペンスキー選手だったとご自身でおっしゃっているそうです。
そんなイヴァナさんですが、トランプ氏との間にトランプジュニア氏、イヴァンカ氏、エリック氏の3子のお子さんがいらっしゃいます。
トランプジュニア氏は2016年の11月から政権移行チームに所属し、父親であるトランプ氏を支えています。
イヴァンカ氏ですが、2017年に大統領補佐官に就任し、ジュニア氏同様に父親のトランプ氏を支えています。
エリック氏は大学卒業後はチェコでモデル業を行ったあと、結婚なさっています。しかし大統領補佐官などの職にはついていません。
マーラ・メイプルさんとの間にティファニー・トランプさんがいらっしゃいます。ティファニーさんは、歌手やテレビタレントとして活躍しています。
選挙活動としてペンシルバニア州で演説を行った以外は特に政治活動には参加していません。
そして最後はメラニアさんとなります。トランプ氏との間に子供はいません。子供はいらっしゃいませんが、トランプ氏を支え続けています。
このようにトランプ氏は3回の結婚をしています。3回も結婚しているというのはすごいですね。
ドナルド=トランプ氏の影響について
株やFXをする人にとって『トランプ氏のツイッターを確認しよう』というのが共通認識となっています。
アメリカ大統領という肩書があるトランプ氏のツイッターの1つのつぶやきで経済に大きく影響してしまうということが多くあると識者は認識しています。
ちなみにトランプ氏がアメリカ大統領に就任したときにはアメリカの軍事産業の企業の株価が大幅に上昇したということが上げられます。
トランプ氏のツイッターは2種類あるとされており、@POTUSというアカウントと@real Donald Trumpというアカウントがあります。
この非常に過激な発言が株価に影響を与えています。
このようになにか一つ行動することによって様々なところで影響を及ぼしています。
ツイッターの発言は検閲されないので、過激な発言が多くなってしまうのではないかと思います。
有名人のツイッターのアカウントが乗っ取られる事件が起こったようですが、トランプ大統領は特に問題がなかったとのことです。
この事件はオバマ元大統領、ジョー・バイデン米大統領候補、イーロン・マスク氏など多数の有名人が被害に遭ったようです。
その他にもビル・ゲイツ氏、カニエ・ウェスト氏なども被害に遭ったようです。
この乗っ取られたアカウントはビットコイン詐欺に加担するツイートの拡散に利用されていたようです。この事件でトランプ氏のアカウントには特に問題がなかったようです。
実はトランプ氏は2017年にツイッター社の元従業員によってアカウントが無効化されてしまうという事件があり、この事件は11分という短時間で解決したことです。
このような事件を起こさないようにするためにトランプ陣営は追加の保護機能を実装したとのことです。ちなみに有名人のツイッターのアカウント乗っ取り事件はFBIが調査に入り、ツイッター社では被害を受けたアカウントの非公開データが漏れていないかを継続的に調べているとのことです。