西川貴教とASCA『白猫プロジェクト』初コラボ!西川貴教のベストボディ!
西川貴教のプロフィール!結婚は?
西川貴教とASCAが『白猫プロジェクト』初コラボ
西川貴教とASCAによる初タッグ曲「天秤-Libra-」が2020年5月27日にリリースされました。
放送されたTVアニメ『白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE』のオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲で、『白猫プロジェクト』の世界観を描いた歌詞とスケール感のある重厚なサウンドが融合した、実力派ヴォーカリストが真っ向勝負でぶつかり合うロックナンバーとなっています。
―お二人のコメントー
西川 今回一緒にやれてよかったなと思いました。声をかけたときに「えー、あいつ? ヤダよ」って言われなくてよかった(笑)。
ASCA いやいや、そんなこと思うわけないじゃないですか(笑)。
西川 こういった仕事をしていても、自分の存在価値って正直よくわからないんですよ。でも彼女のように慕ってくれるミュージシャン、音楽仲間がいることで、自分の価値が見出されるところがあるというかね。本当にここまで続けてきてよかったと思うし、感謝の気持ちしかないんですよね。
ASCA 見出しますよ、これからも!
西川 あははは(笑)。ありがとうございます。今回の僕とASCAさんの関係のように、活動を続けて行く中でまた枝葉が広がっていくことって絶対にあると思うんですよね。この曲を聴いてくれた子がシンガーを目指してくれることがあるかもしれないし、ASCAさんに憧れて歌い始める子が出てくるかもしれない。そして、いつかそういった人とまた音楽を通して出会うこともあるかもしれないっていう。
──その存在や意志は連綿とつながっていくものなんでしょうね。
西川 そうそう。僕らは3話くらいまでアニメを観させていただいたんですけど、主人公の闇の王子もまた、大きな意志を引き継いで命を燃やしていくんです。そこに僕はすごく共感できたので、それを象徴するセリフを今回のミュージックビデオの語りの部分で引用させてもらったりもして。
ASCA なんだかすべてが重なりますね。
西川 そう。ちゃんとつながっていくんだよね。今回、「白猫プロジェクト」に関わらせてもらうことでASCAさんとの出会いがあり、その2人の関係値がまたアニメ自体にもリンクしていくっていう。よくできたお話だなという感じがすごくしました。
―――
CDは、初回生産限定盤・通常盤・期間生産限定盤の3形態となっています。
初回生産限定盤は「天秤-Libra-」Music Videoとそのメイキング映像が収録されたDVDつきで、通常盤にはMusic Videoバージョンの音源も収録されています。
また、期間生産限定盤は『白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE』描き下ろしアニメデジパック仕様で、アニメオープニング映像が収録されたDVDつきです。
また、アニメ本編映像を使用したコラボレーションMusic Videoの第2弾も公開されました。
「天秤-Libra-」後半部分と、物語が大きく動くストーリー中盤の映像で構成された作品は、楽曲・アニメ双方の理解をより深いものにしてくれそうです。
既に公開中の第1弾と合わせてチェックです。
おすすめ記事
2021年冬アニメ一覧 一押しは裏世界ピクニック!キャスティング!
アニメ 2020年ランキング 1位『鬼滅の刃』10位までご紹介!
動画配信dアニメストアはアニメに特化したVODサービス VOD徹底比較!
動画配信サービスおすすめ コンテンツのご紹介 VR作品・映画・アニメ・スポーツを見たい
テレビアニメ『白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE』
イベント『ゼロ・クロニクル 〜はじまりの罪〜』を題材とするテレビアニメ『白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE』(しろねこプロジェクト ゼロ・クロニクル)が、2020年4月から6月までAT-Xほかにて放送されました。
主題歌は…
「天秤-Libra-」
西川貴教とASCAによるオープニングテーマ。作詞はRUCCA、作曲・編曲は菊田大介。
「through the dark」
安田レイによるエンディングテーマ。作詞は安田、作曲・編曲はJeff MiyaharaとKuraaki Hori。
「やさしき闇の詩」
アイリス(堀江由衣)による第12話挿入歌。作詞はあさのますみ、作曲・編曲は大川茂伸。
amazonミュージック
音楽聞き放題始めよう
★3か月無料で聞き放題
西川貴教 プロフィール!
名前:西川貴教
生年月日:1970年9月19日
出身地:滋賀県
所属:エピックレコードジャパン
妹が2人いて、父は地方公務員(滋賀県職員)、母親(2017年死去)は市民病院に勤め、母方の祖父は警察官という公務員家系に育ちました。
小学校時代は剣道をしており、中学時代はハンドボール部に所属。
家庭環境は音楽と縁遠い環境だったが、小学校高学年にラジオで初めて洋楽に触れ、中学時代の文化祭で洋楽のコピーバンドのヴォーカルとして初めてステージに立ち、その後「歌」を自分の拠りどころにし、バンドやそのライブ活動に明け暮れました。
当時のバンド名は「エルフ」。バンド活動に嵌り野洲校時代は遅刻や早退を繰り返していたため、高校を退学。
その後、大阪スクールオブミュージック専門学校高等課程に籍を置き、そこで知り合ったメンバーとLuis-Maryを結成。
人気を得るに従って授業に出席出来なくなり、卒業はしていません。
プロ野球では阪神タイガースのファンです。
色白で女性のようなツルツルの肌がコンプレックスと明かしているが、その特性や体型を生かし、女性ファッション誌『CanCam』で「西川貴子」として女装姿でモデルデビューしたことがあります。
その一方で3つのトレーニングジムに通い、食事は1日1食、体脂肪も9%を保つなど15年以上トレーニングを続け、ライブのための体づくりを徹底しています。
また、自身のInstagramでその鍛え上げた身体を披露したり、自著『おしゃべりな筋肉 心のワークアウト7メソッド』も刊行しています。
2007年9月初旬頃、家族にメスのティーカップ・プードルを迎えた名前は「ウィさん」で、誕生日は6月29日。
西川貴教 オフィシャルファンクラブ「turbo」サイトのtakanoriダイアリーでは「姫」と呼んでおり、写真付きの日記を書いたりする事がある愛犬家。
著書『西川貴教のとなりの芝生』で、声帯にポリープがあるが「付き合っていけば味になる」と割り切り、切除手術はしていないと発言しました。
2011年東日本大震災の発生直後から、被災者救済のためのチャリティライブ企画などの実現に向けていち早く動き出し、チャリティオークションなどを「STAND UP! JAPAN 2011」プロジェクトとして実現しました。
西川本人も、コンサートで使用したギターなどの出品、ライブ会場への募金コーナー設置など、発起人として活動しています。
2010年5月、Twitterの公式アカウントを取得し、以降、自ら積極的に活動などをツイートしており、フォロワーは2020年12月現在で158万人を超えています。
西川貴教 ベストボディで優勝
2020年11月23日、西川さんはツイッターを更新し「BEST BODY JAPAN滋賀大会」でゴールドクラスで優勝したことを報告しました。
同大会はトレーニングによる健康美を競うもので、外見のみならず内面も重視されるコンテスト。
健康美だけではなく全身引き締まった身体や、バランスの良さ、ルックスや表現力、知性、品格、誠実さなども審査対象となる。
西川さんは同大会の滋賀・大津大会に「一般でエントリー」し、ゴールドクラスで優勝、モデル部門で準優勝しました。
西川貴教 結婚は?
「かねてよりお付き合いをしておりました方と、2020年8月29日に入籍いたしました」
と自身のTwitterで入籍報告をした西川さん。
私生活では1999年に『PUFFY』の吉村由美と結婚するも2002年に離婚。
50歳を目前に2度目の結婚となりました。 西川さんの再婚相手は23歳年下で元フリーアナウンサーのAさんです。
2017年11月にラジオ番組で共演したことがきっかけで交際が始まりました。
今回の結婚で気がかりだったのは、かつてふたりの交際に大反対したAさんの母親でしょう。
Aさんの母は、大阪にある老舗質屋の女社長で、2018年2月にふたりの密会が週刊誌に掲載されて話題になった際は、自身のブログで《恥さらし》《社会人として終わっています》と、怒りを爆発させていました。
結婚できたということは、わだかまりはなくなったのでしょう。
結婚を機に関西へ移住しており、安定した家庭を築いて欲しいですね。
今後も注目!
波乱万丈に見える西川さんですが筋肉は裏切らないということでしょうか、とてもストイックな生活を送っているみたいですね。
これからもその筋肉美と歌唱力、持ち前のキャラクターでお茶の間の奥様をきゅんきゅんいわせて欲しいですね。