話題の人物

【渋野日向子】海外メジャー優勝!今後の活躍!インスタグラムも魅力満載!

渋野日向子 海外メジャー優勝 2018年にプロゴルファー 個性的な渋野節が魅力!

 

こんにちは。ゴルフと言えば一時期韓国人選手が強かったですが、最近は日本人選手もどんどん活躍していっていますね。

人によってはゴルフといえば石川遼選手を思い浮かべる方もいらっしゃると思います。しかしゴルフが強いのは男性選手だけではありません。

 

本日は42年ぶりに海外メジャー優勝を果たした選手がいらっしゃいます。

そんな日本人選手の1人である渋野日向子さんにてついて書いていきたいと思います。

 

渋野日向子さんがゴルフに至るまで

 

渋野さんは1998年11月15日に岡山県岡山市に生まれました。ご両親が陸上競技の選手というスポーツマンの家庭に生まれ、上にお姉さん、下に妹さんの3人姉妹だそうです。

小学校2年生のときにゴルフに出逢い、その年の12月にソフトボールも始めたそうです。ずっとゴルフ一筋だったというわけでなかったのですね。

やはり才能もあったようで、大会で優勝したそうです。このことからもスポーツが非常に得意な人だと言うのが分かりますね。

そしてポジションは投手だったそうです。ゴルフのパッティングの関係から左打ちに変えたそうです。

このあとソフトボールの監督からゴルフ1本に絞るようにアドバイスを受け、ゴルフ選手としてのキャリアを歩んでいくことになります。

『全国高等学校ゴルフ選手権』の団体戦に出場

2014年に岡山県にある岡山作陽高等学校へ進学後、2015年に『全国高等学校ゴルフ選手権』の団体戦に出場し、熊本国府高等学校を抑えました。

高校卒業後2018年にプロに転向し、プロゴルファーとして活躍していきます。




 

渋野日向子さんのキャラクター

 

渋野さんの性格を調べてみると、周りを大切にする優しい人だということが分かりました。

プロゴルファーという成績がモノをいう職業ですので、自分に厳しい方なのかなという印象を受けました。

ゴルフのコーチでからは鈍感力のあるプレーヤーとのことです。ゴルフというのは成績不振が続くと周りから悪口や心無い発言が投げられることもあります。

その周りのネガティブな発言も気にしないという、鈍感力があり切り替えも早いとのことです。

鈍感力や切り替えの速さが支部のさんがもつゴルフプレーヤーとしての強さではないでしょうか?また渋野さん自身が表情に出やすいプレーヤーだったそうで、母親から『笑顔でいなさい』というアドバイスをもらったそうです。

それ以降プレー中に怒りを出さないように心掛けていったそうです。このことが渋野さん自身の性格形成にも、良いゴルフプレーヤーとして成長していったのだと思います。

またインタビューで『明日に向けてどう準備しますか?』と聞かれた時、『しっかりご飯を食べてお菓子を食べて寝ます』と答えたそうです。

ずいぶんあっけらかんとした性格ですね。

優勝したあとのインタビューでは『とにかく吐きそう』と答えています。あまり自分を飾らない性格であることが分かります。

この発言以外にもいろいろエピソードがありますが、どのエピソードからもほっこりする話ばかりがたくさん上がっています。

周りの人を大切にしたり、怒りを出さないようにしたり、このような受け答えを行うことが渋野さんの魅力の1つではないでしょうか?

これからの渋野さんの受け答えは目が離せないですね。

渋野さんインスタグラム

渋野さんツイッター

渋野さんの渋野節が強さの秘密!

みなさん渋野節というのは聞いたことはありますか?実はメディアの間で話題となっています。

目覚し時計をセットした時間の1分前に起きたことに対し、『目覚まし時計を捕まえてやりました!』とドヤ顔で発言したことが話題になりました。

別のところでは優勝副賞のメルセデス・ベンツの模型キーを手にしたときのインタビューでは『宇宙のプリント。つまり宇宙へ羽ばたいていこう でしょうか』と発言しました。

衣装のことをインタビューで聞かれたようですが、こういった答え方をするのは非常に面白い視点ではないでしょうかと考えます。

またこの衣装も本人が時間をかけて慎重に選んだそうです。それだけこの衣装は本人にとってもなにかキラリと光るものがあったのではないでしょうか?

また多忙を極めるオフのことを聞かれて『ありがたいことにたくさん仕事をいただいて、初めてのことで、一個一個楽しんでいっている』と答えました。

その後練習再開のことを聞かれたときに『年末に予定を入れてるけど、親知らず次第ですね。クリスマス・イブ メリー親知らずです』と答えました。

24日に親知らずを抜く予定だったそうです。確かに親知らずを抜いたあとに痛みが続くようでしたら、たしかに練習ができないですよね。

私も経験がありますが、親知らずを抜いたあと2,3日痛みが続きました。あまりにも痛みが続くので食事をとることも大変だったことがあります。

人によって痛みがあったり、なかったりと様々なようですが、痛みがあるようだとやはり辛いですよね。

このように表現することからも渋野節が効いていますね。渋野さんがもつ渋野節や周りを大切にする気持ちが彼女をここまで人気にしたことは言うまでもないですね。




 

ABOUT ME
goldblog
東京都在住のトリップです。ここ最近の世界情勢からネットビジネスの世界に 足を踏み入れることになりすごく興味が出てきました。これからネット社会の 進歩は格段に速くなると言われ、勉強しなくては生きてないと自覚し、日々、 修行中でございます。 このサイトでは、今後、私が体験をした成功例、失敗例をもとに紹介をしていきたいと思います。宜しくお願い致します。